SSブログ

肝硬変や肝臓がんになる恐れも!肝炎ウイルス検査を受けましょう。 [健康]

あなたは肝炎ウイルスってご存知ですか?
このウイルスは、その名の通り肝炎の原因となるウイルスです。
日本では肝炎になった方の、実に8割近くがこのウイルスによる「ウイルス性肝炎」です。

肝炎ウイルスにはいくつかの種類があって、 A型~E型の5種類が確認されています。
このうち、日本人に多くかつ危険なものが「B型」と「C型」です。
このウイルスに感染していることを知らずに放置しておくと、慢性肝炎肝硬変肝臓がんに進行してしまう恐れもある怖い感染症です。

「肝炎ウイルスに感染するとどうなるの?」

B型・C型肝炎ウイルスに感染すると、急性肝炎や劇症肝炎など急に症状が出る場合もあります。
しかし、ウイルスが体内に住み着いて特に症状もなく、徐々に体をむしばんでいくこともあるのです。
この場合、徐々に肝臓の細胞がウイルスによって破壊されて

慢性肝炎→肝硬変→肝臓がん

へと進行してしまいます。
肝炎の段階で早い時期に治療を始めればよいのですが、肝硬変へと進んでしまった場合は肝臓の機能も大きく低下して、もとの肝機能を回復することは出来なくなってしまいます。
さらに肝硬変を放置すれば、肝臓がんへと進行する恐れが高まります。

しかし、肝臓は本来とても再生能力の高い丈夫な臓器で「沈黙の臓器」とも呼ばれます。
慢性肝炎から肝硬変へとすすむ段階では、この丈夫さが逆に仇となってほとんど自覚症状のない場合もあります。
症状があったとしても

●少し体がだるくて疲れているかな?
●なんだか食欲が落ちたかも?

程度の軽い症状でしかない場合が多いのです。
最低でも年に1回の健康診断は必ず受けて、肝機能の検査をしておくことです。

「肝炎ウイルスにはどこで感染するの?」

B型またはC型の肝炎ウイルスは、血液もしくは体液によって感染します。
注射器の使いまわしや性行為、滅菌されていない器具による安易なピアスの穴開け。
入れ墨や母親から子供への母子感染などが主な感染ルートです。

また、2014年現在で40歳以上の人は特に注意が必要です。
1960年代には、予防接種の注射器を使い回していましたから、感染の危険があったのです。
過去に輸血を受けたことがある人や、血液製剤を使ったことがある人も注意が必要です。

「肝炎ウイルス感染に注意したほうがよいチェックリスト」

 

  • 入れ墨やピアスをしている
  • 長期にわたって透析をしている
  • 不特定多数との性行為がある(特に若い世代)
  • 40歳以上である
  • 肝機能の異常を指摘されたことがある
  • 輸血を受けたことがある(特に1992年以前)
  • フィブリノゲン製剤を投与されたことがある(特に1994年以前)
  • 血液凝固因子製剤を投与されたことがある

 

この中で1つでも思い当たる点がある方は、肝炎ウイルスに感染していないか必ず検査を受けてください。

「肝炎ウイルスの検査はどうやるの?」

肝炎ウイルスの検査は、血液検査です。
少量の血液でわかるので簡単で時間もかかりません。
結果が出るまでには1~2週間程度が一般的です。

「肝炎ウイルスの検査はどこでやってもらえるの?」

全国各地、さまざまな医療機関で実施しています。
地域によって実施医療機関を調べるには、お住まいの自治体もしくは保健所に問い合わせるといいでしょう。

自治体によっては助成金制度もあり、無料もしくは1部負担金のみで受けられる場合もあります。
また、40代になると検査の案内が郵送されてくる場合もあります。
まずは電話での問い合わせや、各自治体保健所のホームページなどをチェックしてみましょう。

肝炎ウイルス感染は、早期に発見すれば治療も可能です。
肝硬変や肝臓がんなどの取り返しのつかない病気になる前に、必ず検査を受けておきましょう。



スポンサードリンク







トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 健康や美容に関する仕事をしている自営業者のブログ All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。